利用時間 | 8:30〜21:00 ・夜間(18:00〜21:00)ご利用の場合は2週間前までにお申し込みください。 ・使用時間には会場の準備/後片付けの時間も含めてください。 |
休館日 | ・土曜日,日曜日 ・国民の祝日に関する法律に規定する日 ・年末年始(12月29日〜1月3日) ※休館日(土曜・日曜・祝日)にご利用希望の場合は事務局までお問い合わせください。 |
1階のエントランスロビーを拡張し、公共空間として開館時間内はどなたでも自由に使える環境を整えました。通常のコワーキングスペースで言うドロップイン(1回あるいは1日利用)にかかるご利用料は無料です。 テーブルや椅子を配置し、フリーのWi-Fi環境はもちろん、コイン式複合機(コピー/PC出力/書類のPDF化など)なども設置しましたので、打合せやちょっとしたワークなどにもご利用いただけます。
ご利用時間 | ご利用料金 | 備考 |
---|---|---|
平日 9:00〜17:00 | 無料 | コイン式複合機等の利用料金は「付帯設備・備品のご利用について」をご参照ください |
グループでのご利用や研修、プレゼンテーションなどには、新たに整備した「コワーキングルーム」をはじめ
大研修室(1階)、研修室1,2,3(2階)がご利用いただけます。
☆ 備考
|
品名 | 全日 8:30-21:00 | 午前 8:30-12:30 | 午後 13:00-17:00 | 昼間 8:30-17:00 | 夜間 17:00-21:00 |
---|---|---|---|---|---|
グランドピアノ(YAMAHA C5LA) | 3,000 | 1,000 | 1,000 | 2,000 | 1,000 |
ピアノの調律は、年間を通して行っています。ただし個別に調律を希望される方は、事務局までお問い合わせください。
※数に限りがあります。
品名 | 型式・スペック | 備考 | 台数 | 料金 |
---|---|---|---|---|
ノート型PC | CPU core i3 | windows10 office home&business 2016 |
2台 | 500 |
iPad(9.7インチ) | 第3世代A9チップ | iOS 11.2.6 | 2台 | 500 |
モバイル充電器 | タブレット,スマートフォン用 (充電器とケーブル) |
3台 | 100 | |
展示ケース | 年間契約/1つの使用に付き25,000円 |
機器名 | 区分 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|
コイン式複合機 | モノクロ(B5,A4,B4,A3) カラー (B5,A4,B4) カラー (A3) |
10円 30円 50円 |
スキャナ機能による書類のデータ化(PDF)は無料 |
印刷機 | 製版 印刷 |
50円 1〜3円 |
紙持込み/自分で印刷:1円/枚 紙持込無/自分で印刷:2円/枚 紙持込無/印刷を依頼:3円/枚 |
ラミネーター | A4 A3 |
30円/枚 50円/枚 |
|
大判印刷(カラー対応) | 長尺印刷A1拡大印刷 | 3,000円 3,000円 |
横,縦看板用(600×5200mm) A4からA1へ拡大印刷 ※原稿はデータでご用意ください。 |
ビジネスを行う上で住所は必要不可欠ですが、自宅を拠点として仕事をしている場合に自宅の住所をオープンすることの抵抗や、自宅が賃貸物件の場合にはビジネス利用(法人登記など)ができないケースも少なくありません。
(公財)さかきテクノセンターでは、今回の「地方創生加速化交付金」という国の補助金により「坂城しごと創生イノベーションセンター」として建物の改修工事を行い、使い易い空間の整備と合わせた創業支援サービスとして、希望される方に「住所利用、登記利用」及び郵便など配達物のお預かり、転送もお手伝いさせていただきます。
サービス内容 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
住所・登記利用 | 5,000円/月 | お申込みにより、当センターの住所を事務所、法人登記に事務所としてご利用できます。 |
配達物の預かり | 5,000円/月 | 郵便、荷物など配達物の収受預かり及びメールによる連絡を行います。 |
配達物の転送 | 実費 | 大きさ等によりスマートレター,レターパックライトで転送します。小包等については着払扱い宅急便で転送します。 |
次の場合、使用の停止/制限/使用許可の取り消しを行うことがあります。
●施設使用の打合せ
展示会、催事等の円滑な運営を図るために、必要に応じ、事前に当センター事務局とお打ち合わせください。
●関係官庁への届出
税務署,警察署,消防署,保健所等への手続きが必要な場合は、使用者側で行ってください。
●駐車場の利用
・車は、約40台駐車可能です。
・当センター駐車場内における事故については、当センターでは一切責任を負いません。
・センター前道路は交通量が多く通行の妨げになりますので、路上駐車は絶対にしないでください。
●施設利用について
・主催者側責任者は、使用の前後に必ず事務局へご連絡ください。
・使用施設での会場設営撤去は、使用者側で行ってください。